日常 【2022年】あけましておめでとうございます。2022年の抱負とおみくじ結果 皆様、あけましておめでとうございます。 すでに1月も4日になってしまいましたが初詣に行ってきましたので、2022年の抱負とおみくじの結果を備忘録として残しておきます。 2022年の抱負 副業で月5万円の収益を確立する ... 2022.01.04 日常日記・雑記
人生設計 【2021年】1年の米国株投資と仕事・プライベートを振り返って 今年も残すところ後数時間。 毎年思いますがあっという間の1年間でした。 そしてこれも毎年恒例。自分の備忘録として1年を振り返っていきたいと思います。 2021年12月31日現在 久米の米国株ポートフォリオ 2021... 2021.12.31 人生設計長期株式投資
日常 2020年を振り返って 2020年の抱負を振り返って 2020年は公私とも環境が大きく変わった年でした。 年明けの新型コロナウイルスから始まり、引越し、転職などイベントが多くありましたが、年始に考えていた2020年の抱負を振り返っていきたいと思います... 2020.12.31 日常日記・雑記
日常 日本一周は無期限延期、転職へ 今回、新型コロナウイルス感染拡大により延期していた日本一周無期限延期とし、転職することにした。 応援してくれた家族、友人、前職の方々には申し訳ないが、作戦を変更する。 退職の主たる理由はキャリアアップのための転職であるため、日... 2020.09.01 日常日記・雑記
思想、価値観 医療従事者はやりがい搾取されていると気づくべき 超高齢化社会においていつでも高品質の医療を受けることのできる日本は非常に恵まれています。 ですがその医療を支える医療関係者は、これまでにないやりがい搾取の現状と戦っているのです。 私も医療従事者として働いていましたが、長時間の... 2020.04.26 思想、価値観日常
思想、価値観 MBTIタイプ論は便利だがタイプの見極めが難しい 正確なタイプ診断が難しい MBTIは全世界で使われて入る性格診断ツールであり、最近は日本でも少しずつ知られてきているようです。 MBTIは簡単に言うと、ユングのタイプ論をもとに、すべての人を16の性格パターンに分類するというも... 2020.04.02 思想、価値観日常
思想、価値観 病んでる前にぶちギレろ!仕事が嫌になっても自分のせいではない! ストレス発散できているか 最近休みが少なくてイライラしています。久米です。 休みが少ないのは今に始まったことではありませんが、連休が本当に少ない。 連休が取りづらい職業についてしまったのは私のせいですが、いろんな場所に旅... 2019.07.07 思想、価値観日常
人生設計 資産形成の意味を考える。お金にこだわりすぎてやりたいことを見失うな。 意味もなくお金を貯めているわけではない 私はよく、そんなにお金を貯めてどうするのかと聞かれることがあります。 出費を抑えて、とことんお金にこだわっているからですね。 ですがお金を貯めること自体が好きでそうしているかという... 2019.07.02 人生設計思想、価値観日常
思想、価値観 【脱社畜】昇給が少ない? 給料だけではラットレースから抜け出せないぞ【配当金】 4年目になり3度目の昇給 先日3度目の昇給で2600円昇給しました。 たった2600円。 こんな金額、配当利回り5%の株を毎月5万円ちょっと買えば自分で作れるっていうね。 1度目が1300円、2度目が19... 2019.06.30 思想、価値観日常
人生設計 圧倒的大多数は現状を変えようとはしない お金について不満がある人は多い 毎月の給料が増えない 使ってしまってお金が貯まらない どこかからお金が降ってこないかな お金が欲しい こう考える人は少なくなく、私の職場にも口癖のように毎日ぼやいてい... 2019.06.19 人生設計節約