特に意味はなく、久米と名乗っています。
1993年、兵庫県に生まれる。性別:男
医療系専門学校を卒業後、23歳で病院へ入職し初日でFIREを意識。株式投資を始める。
経済的自由、ひとまず30歳までに金融資産1000万を目標に早期退職も目指してます。
現在、高配当米国株への長期投資を通じて不労所得の構築に奮闘中。
固定費を節約を意識し、食費は月2万円、家賃6万円、光熱費1万円。
嗜好品はほぼ買わず、スマホは格安SIMで月1300円。
余った収入は株に全ツッパする戦法で日々を過ごしています。
日本中、世界中を旅して様々なことを知ることが人生の目標。
自由を求めて投資の記録や雑記を残してます。
以下略歴。
中学時代
吹奏楽部に入部。顧問の先生も熱心で、正月・盆以外休みなしで3年間ひたすら練習。
塾にも通わせてもらっていたので、学校・部活・塾、自由時間はゲームという日々。
塾のおかげで成績は悪くはなく、市内の高専機械工学科に入学。
高専時代
田舎の平和な日々から一転、電車通学を通じて社会の闇を垣間見る。
地獄の通勤ラッシュデビュー。
死んだ目をしたサラリーマン、座席をかけた熾烈な争い、嫌でも感じるピリピリした空気から電車嫌いに。
同時に仕事のあり方を疑問視。着々と社会不適合者の思考を身につける。
なんだかんだ留年することもなく進級して進路を考えるような時期に。
まだ就職はしたくなかったので、純粋に興味のあった医学系を学ぶために専門学校へ。
人生設計が適当すぎるのはこの頃から。
専門学生時代
いざ専門学校へ通ってみると電車代も学費も高額。
片道2時間・6か月15万円を通学定期に使っていることから、無駄のないお金の使い方に興味を持ち始める。
奨学金を借りていたとはいえ、親には迷惑をかけたと思います。
社会人となって
そうして迎えた社会人研修1日目。
研修で社畜論を聞かされた私は早期退職しようと決意し、その日から資産運用の勉強を開始。
不動産は敷居が高いしお金もいる、ということでひとまず株式投資から始めました。
その後ビギナーズラックか、保有株の株価上昇により元手80万円が110万円程に。
どうせなら配当金を毎月ほしいと思い始めた私は、保有していた投資信託をすべて売却。
新たに米国個別株への投資を開始しました。
現在
現在も高配当米国株をコツコツ買い増しながら配当金を増やしています。
最近は手取りが減ったので、副収入を増やすことを模索しています。
昨今のストレス社会、ともすれば自分の価値観を見失いそうになります。
自分を見失わないためにも私の備忘録として、投資状況やら考えたことなどを記事にしていきますので、興味があればよろしくお願いします。