人生設計

スポンサーリンク
日常

3月の給与収入と支出記録

今月も笑いあり涙ありの給料日がやってきました。欲しいものがある人には嬉しい日ですかね。私は残った分は全て株の買付に回しますので、手取りが減少傾向の今、給料日はいささか憂鬱だったりします。社会人3年目最後の給料さて、今月の給与収入ですが、残業...
長期株式投資

株式投資に対するリスクの考え方

株式に限らず、資産運用を行う際には大なり小なりリスクが発生するものです。というよりも物事はメリット・デメリットが表裏一体で、利益のみを享受することは不可能なのです。株式投資には元本毀損のリスク、銀行預金にもインフレリスクが存在します。ですが...
人生設計

お金を増やすには支出を減らすことから

収入は増えなくても支出は減らせる皆さんは毎月の支出を把握していますか?私は今年に入って給与収入が減ってしまったので、さらなる節約を余儀なくされています。なぜ手取り収入が減ったのか簡単に言うと、働き方改革で残業が削減されたからです。ここにきて...
長期株式投資

【手取り20万でも】お金がないからこそ投資をするべき

こんにちは。久米です。社会人1年目で投資を始めた私ですが、3年経つ今なお、周囲に投資をしている人はいません。投資の必要性は感じつつも、お金がないという理由が多数でした。お金がないからこそ投資を私がなぜ投資を始めたのかというと、お金がなかった...
経済的自由、早期退職

FIREという考え方と価値観

弊ブログのテーマでもあるFIREFIREとは、Financial Independence(経済的独立),Retire Early(アーリーリタイア)の頭文字をとったもので、簡単に言うと早くお金を貯めて早くリタイアしようってことです。自由の...
スポンサーリンク