節約 【PayPay】コード決済の広まりが加速している みなさんは日常の支払いをどうしていますか?私はほとんどをクレジットカードで決済しています。まだまだ現金のみのお店も多いですが、最近はPayPayやLINE Payなどのコード決済がどんどん浸透してきております。そこで、今回は私が使っているP... 2019.04.17 節約
思想、価値観 仕事だけが人生ではない 私たちは学生最後に就活というものをこなし、とにかく働かせてくれる場所を探します。特に日本では年功序列賃金・終身雇用が長年の慣習になってますので、就職すれば定年まで働くことが暗黙の了解となっています。しかし、この考え方は人生の選択肢を大きく狭... 2019.04.14 思想、価値観日常
日常 医療スタッフの働き方改革と宿直業務 4月から働き方改革が施工され、残業が減った方も多いのでしょうか。定時で帰宅出来てうれしい人、残業代が減ってなんとも言えない人、さまざまだと思います。私の職場でも個々人の超勤時間は減少しているのですが、すでに30時間を超えている人も多く、年間... 2019.04.10 日常日記・雑記
節約 【一人暮らし向け】支出を減らすなら固定費から【電気代節約】 4月に入り、新たに一人暮らしを始めた方や心機一転、できるだけ節約しようと意気込んでいる方も多いと思います。毎月の支出を減らすなら、まず水道光熱費などの固定費から見直しましょう。今回は一人暮らし向けの電気代節約術について、私の実践していること... 2019.04.06 節約
思想、価値観 【Life is only once】自分の人生は自力で拓く お金が欲しい、そうぼやいている人は数多くいます。ですが、そう嘆く人の何割が実際にお金を得るための手段を講じているのでしょうか。私の職場でも休憩時にはそういった話になることが多いですが、最終的には宝くじを買うといったような運否天賦な話に落ち着... 2019.04.03 思想、価値観日常
長期株式投資 2019年3月の配当収入(税引後) 2019年3月の配当収入を記録しておきます。今月配当があった銘柄は以下の通りです。アフラック(AFL):20株保有、3.89ドルジョンソンエンドジョンソン(JNJ):10株保有、6.48ドルエクソンモービル(XOM):50株保有、36.9ド... 2019.03.27 長期株式投資
日常 3月の給与収入と支出記録 今月も笑いあり涙ありの給料日がやってきました。欲しいものがある人には嬉しい日ですかね。私は残った分は全て株の買付に回しますので、手取りが減少傾向の今、給料日はいささか憂鬱だったりします。社会人3年目最後の給料さて、今月の給与収入ですが、残業... 2019.03.25 日常日記・雑記節約
日常 【備忘録】人生でやりたいことリスト 私の夢は住所不定無職ということで、いろいろな場所を放浪したいのです。日々旅にして旅を住処とする感じですね。果ては宇宙や深海にも行ってみたいです。神秘的ですよね、深海魚。現実的かどうかはさておき、やりたいことがあるからこそ今を必死に足掻いてい... 2019.03.24 日常日記・雑記
思想、価値観 自分の性格を把握しておく【MBTIで自己分析】 昨今のストレス社会、社会に押しつぶされない・自身の能力を発揮するために、パーソナリティを把握しておくことは重要です。外向的・内向的、感情型・思考型など基本的な傾向を知っておくことで、不要なストレスを溜めることなく効率的に生活を送ることができ... 2019.03.19 思想、価値観日常
長期株式投資 株式投資に対するリスクの考え方 株式に限らず、資産運用を行う際には大なり小なりリスクが発生するものです。というよりも物事はメリット・デメリットが表裏一体で、利益のみを享受することは不可能なのです。株式投資には元本毀損のリスク、銀行預金にもインフレリスクが存在します。ですが... 2019.03.16 長期株式投資