正確なタイプ診断が難しい
MBTIは全世界で使われて入る性格診断ツールであり、最近は日本でも少しずつ知られてきているようです。
MBTIは簡単に言うと、ユングのタイプ論をもとに、すべての人を16の性格パターンに分類するというものです。
正しく診断できれば、かなりの精度で性格傾向を理解することができ、人の成長に役立つとされています。
ですが、この診断を正確に行うことが難しく、しばしば異なるタイプと診断されるように思います。
インターネット上には質問形式で診断のできるサイトもありますが、本来は認定を受けた診断員と対話してじっくりとタイプを見極めていくものなのです。
ネット上での診断では自分の理想や、その時影響を受けている人物の考え方に引っ張られることも多々あります。
客観的に自身を見てもらい、修正を加えていくことが正確な診断には不可欠であるのです。
[adchord]
心理機能のうち傾向が曖昧な場合に困ってしまう
MBTIでは心のエネルギーを向ける方向、情報を知覚する機能、情報を判断する機能、外界との接し方の4つについて、それぞれ2種類ずつに分けられます。
このそれぞれが極端に分かれていればスッキリ当てはまりますが、いずれかの要素が一つでも曖昧である場合、診断結果に違和感を感じるという問題もあります。
私自身外界との接し方について、知覚的寄りではあるものの判断的な面もあり、INTPとINTJの間を揺れているといった状態です。
基本的には知覚的態度がやや優位なようですが、あまり明確に偏っていないようです。
こういった場合、診断結果を読みすすめるうちにかすかな違和感の原因になったりするのです。
大枠だけでも十分活用できる
このように、MBTIにはいくつかの問題がなくはないです。
しかし、あくまで大まかな心理傾向を知り、日常に活かすぐらいであれば十分なものであります。
自分のタイプを知っておくことで不要なストレスを回避できる他、スランプに陥ったときの脱出に役立つはずです。
また、他人のタイプがわかるようになれば、無駄な衝突を避けて互いを活かした人間関係が作れるのではと思います。
私も現在勉強中ですが、人それぞれタイプがあると知ることで、あらゆる視点から物事を捉えられるようになったと思います。
みなさんも一度診断してみてはいかがでしょうか?
Life is only once. 全力を尽くしましょう!
コメント