2024年2月 配当金記録
2024年2月に配当金・分配金のあった銘柄は以下の通りです。(カッコ内は保有数)
・BTI(133):$88.89
・ABBV(28):$34.29
・PG(45):$35.56
・COST(3):$2.76
・Kastock:$0.28
合計 :$161.78
先月の配当金・投資記録はこちら
今月は例年と同じ銘柄から161.78ドルの配当金を受け取りました。
ただし、COST,ABBVの保有数が減っているため金額は14ドルほどの減少となっています。
この配当金減少は昨年の株売却によるもので予想できていました。
このような投資行動の影響を想定しやすいのは配当金メイン投資のメリットじゃないかと思います。
もちろんその分リターンは少ないことはデメリットですが、一応キャピタルゲインもあるので自分に合った投資スタイルで行きましょう。
私は一時期スイングトレードに挑戦したこともありましたが、毎回銘柄を選定するのが面倒で、ちまちま勝てていた時期もありましたが自分に合っていないと思ったので長期投資のみに戻しました。
そもそも短期で売買することはせどりに近いと思っていて、企業に出資して利益をもらうという投資活動とは少しずれていると思います。
この辺は価値観の違いではありますが。
それに私の場合は、短期で手数料負けしないように小さい値幅で利益をあげようとすると投資資金が少ないというのもあります。
短期で安定している人は小さい値幅でも利益を上げられるぐらいの投資資金がある人かと思います。
資金が少ないうちは大きい値幅を狙うことになるので銘柄も少なくなってきますし、ギャンブル的要素が増えてしまうんですよね。
少額の資金でギャンブル要素が増えるのは致命的だと思っていて、少しでも負けてしまうと次が買えないといった事態になりそうなので、短期投資で頑張るならせめて1,000万円以上の資金は欲しいと思っています。
というわけで私は当面の間は長期投資で置きに行こうと思います。
配当金の余裕がでてきたらまたスイングトレードに挑戦するかも?
2024年2月 投資記録・資産評価額記録
今月も新たな投資活動はなし。
引越しから1か月がたち、確定申告ももうすぐ完了するので、3月はキャッシュフロー改善に取り組みたいと思います。
日本では日経平均株価がバブル期の最高値を更新しましたね。
私も日本株に少しですが投資をしているのでその恩恵は受けています。
それでも世間的には投資をしていない人が大半で、物価は上がっても給料が上がらず株価が好調という実感がない人がほとんどです。
株価もようやく30年前の水準に戻ったというだけで、手取りは減少して物価は上がっている現状、もっと上がっていかないとかつての活気は戻らないのではないでしょうか。
とはいえ私もバブルの頃は生まれていませんので活気のある日本を知らないのですが。
近頃は格差も拡がり悲観的な意見も目につきますが、そんな時こそ見聞をひろげて腐らずにいきたいものですね。
続いて現在のポートフォリオ詳細です。
2024年2月末時点のSBI証券の米国株保有資産評価額は79,849.53ドル(12,026,137円)
前月から+1,418.12ドル(+467,701円)となっています。
うち現金は339.40ドルです。
資産損益は+6,794.03ドルで+9.34%(前月比+1.72ポイント)となっています。
銘柄ごとの成績です。()内は過去の配当金も含んだ成績です。
XOM:+65.59%(+158.52%)前月比:+1.89P
COST:+41.55%(+49.58%)前月比:+10.21P
ABBV:+42.90%(+70.05%)前月比:+11.31P
V:+55.72%(+59.13%)前月比:+6.53P
LMT:+23.54%(+28.96%)前月比:+1.28P
BTI:-31.23%(-11.91%)前月比:-0.60P
KO:+14.65%(+24.39%)前月比:+1.28P
PM:-3.53%(+13.57%)前月比:-1.37P
PG:+23.45%(+31.65%)前月比:+3.00P
RWR:-9.23%(-4.95%)前月比:-0.61P
SPYD:-5.04%(+1.90%)前月比:-1.45P
VT:+11.60%(+15.96%)前月比:+2.78P
Total:+9.34%(+22.93%)前月比:+1.72P
となっています。
You only live once. 全力を尽くしましょう!
関連記事もどうぞ
コメント